ソーサラーの立ち回り



はじめに

ソーサラーの立ち回りを説明する。ソーサラーの役割は主に攻撃力や防御力の弱体化である。弱体化するべき敵に対して魔書を使い、バフが乗った敵がいればその人にデバフをかける。それによって、敵の戦力を下げ、敵のかけるバフの効果を相殺する。この記事ではこういったソーサラーについて基本的な事柄を紹介する。

コロシアム前

敵の装備を把握

ミンストレルと同様、ソーサラーもコロシアムを始まる前から勝負が始まる。ただし、ミンストレルが楽器を装備することから始まるのに対して、ソーサラーは敵の装備の把握をしておくことが重要になる。つまり、敵の前衛が物理なのか魔法なのか、それとも混成でくるのか、これらを把握しておくことがコロシアムの勝敗を握る。もちろん、対戦ギルドの情報がなければ、装備の編成を行うのは容易ではない。そのため、ソーサラーに課せられた責任というのは、努力に反して重い。確かに敵の情報を完璧に知るのは難しいが、知り合いやギルメンから情報を聞き、できる範囲で装備を相手に合わせておく。情報がなければ、両面対応の武器で補うようにしておく。こうすることによって、コロシアムの勝率を高めておく。ただし、相手の装備が予想が外れても、決して自己嫌悪に陥らないことが大事である(=反省はすること)。

敵に合わせて魔書を積む場合

ソーサラーは敵の装備に合わせることが大事だと言った。敵に合わせて魔書を組む場合は、攻撃デバフを優先する。たとえば、物理染め vs 物理染めの場合は「枷鎖ノ呪術」、魔法染め vs 魔法染め の場合には「破魔ノ呪術」がメインスキルにある魔書を装備する。つまり、攻撃デバフに加えて、防御デバフも加わる魔書を選ぶようにすること。また、敵前衛が物理と魔法の混成であれば、両面の攻撃デバフを優先するようにする。

敵に合わせて装備する楽器

次に、神魔に合わせる楽器を考える。この場合は防御バフを優先する。イメージ的には敵の攻撃に対して防御力をあげることを思い浮かべる。したがって、敵の前衛に合わせて楽器を組む場合は防御バフが乗るものを選ぶ。ただし、攻撃バフにも応えるものを選ぶのがよい。たとえば、物理染め vs 物理染めの場合「英傑の夢想曲」、魔法染め vs 魔法染めの場合は「賢者の福音歌」がある楽器などで対応できるようにする。

味方の装備を把握

味方に合わせて魔書を積む場合

味方に合わせる武器にうつる。この場合は、防御デバフを優先する。味方の攻撃バフを強化しても敵の防御を下げなければ効果を発揮できない。そのため、物理染め vs 物理染めの場合は「枷鎖ノ呪術」、魔法染め vs 魔法染め の場合には「破魔ノ呪術」などのように魔書を味方の攻撃に合わせて対応させる。つまり、防御デバフに加えて、攻撃デバフも加わる魔書を選ぶのがよい。また、味方前衛が混成であれば、両面の防御デバフを優先する。

味方に合わせて装備する楽器

では、味方に合わせた楽器の種類はどうするか。味方の装備を把握した上で重視するのは、攻撃バフである。この場合、想定する敵に備えて、防御バフにも応えるものを選ぶのがよい。たとえば、物理染め vs 物理染めの場合は「英傑の夢想曲」、魔法染め vs 魔法染めの場合は「賢者の福音歌」のある楽器で対応できるようにしておく。

味方と相談

上記のことができたら、味方後衛と話し合う。これでOKサインが出れば、コロシアムに臨む準備はできたといっても過言ではない。NGであれば、装備の何が足りないのか、どこを強化するべきなのか質問し、コロシアムに臨む体制を整える。これらの工程を踏んで、コロシアムの準備はなされる。なお、この工程は装備編成の前にされることもある。

装備の把握の仕方

装備の把握の仕方は、カテゴリーに分けて行う。ここでは、全体のバフ・デバフ(①攻撃バフ②防御バフ③攻撃デバフ④防御デバフ)がどれくらいあるのか(つまり、楽器や魔書が何個あるのか)、どれが不足しているのかなど、感覚にまかせるのではなく、できるだけ数値化して捉えるようにしておく。攻撃バフに寄せるのか、または防御デバフに寄せるのかなど、ギルドの必要に応じて楽器・魔書を見える化しておく。

関連:
物魔対応表(楽器)
物魔対応表(魔書)

ジャンケンに備える

ソーサラーは、装備の編成だけでは終わらない。敵前衛がコロシアムが始まる直前に装備を変える可能性があるからである。これはいわゆるジャンケンと言われている。したがって、コロシアムがはじまる前まで気を抜かず、敵前衛の装備を観察しておくこと。

コロシアム中 – タゲを誰に合わせるか

コロシアム中での解説にうつる。コロシアム中では2つの観点がある。コロシアム前の項で取り上げた攻撃デバフと防御デバフである。これらのバフに応じてタゲを変えていく。ここではタゲの合わせ方を説明する。

攻撃デバフ

攻撃デバフでは一番強い前衛、または、攻撃バフが最も高い前衛にタゲを合わせる。これは一番強い前衛に攻撃バフが集中しやすいからである。また、一番強い前衛にタゲを合わせない場合、攻撃デバフのバランスを取るように、バフの低い順からバフをかけていく。

防御デバフ

防御デバフも同様に、一番強い前衛にタゲを合わせる。または、防御バフが最も高い前衛にタゲを合わせる。これは一番強い前衛に防御バフが集中しやすいからである。また、一番強い前衛にタゲを合わせない場合、防御デバフのバランスを取るように、バフの低い順からバフをかけていく。

味方と合わせる

以上のようにバフをかける優先度は攻撃と防御ともに共通しているが、これがすべてだと思うとそうではない。つまり、デバフが集中したり、特定の前衛のデバフが足りない場合が発生するからである。この場合、自分がかける対象などを味方に伝えて、バフをかけていくのがやはり重要になる。

コロシアム中 – 武器の使い方

武器の使い方についての説明にうつる。

減衰を考える

↓6以上のデバフ数値から50パーセントの減衰が始まる(第1減衰)。つまり、効果が半減する。↓11より上のデバフ数値であれば90パーセントの減衰が始まる(第2減衰。※諸説あり)。これらの減衰の効果を考えながら、使用する武器やタゲを考慮することが重要である。減衰が起きている数値にある敵より、それが起きていない敵を優先してデバフをかける方が強力だと判断した場合はデバフをかけておくこと。

ナイトメアに合わせる

コロシアムでは、できるだけ属性ナイトメアに合わせて、武器を温存しておく。これは効果を十分に発揮させる必要があるからである。難しければ無理してまでやる必要はないが、60パーセント効果が増加することがある。これが勝敗を左右する可能性があるので、属性ナイトメアに合わせながら武器を使用するのがよい。というのは、瞬間的に相手の火力を下げ、それを利用してシップ行きを狙うことがあるからである。この場合、前衛と武器をそろえる必要があるため、息を合わせて武器を使うのはミンストレルだけではなく、ソーサラーも行うのだ。これは神魔についても同様である。神魔を取った場合も強力な武器を使わなければならない。

お掃除

お掃除はヒーラーと同様にこまめにお掃除を行う。SP管理はヒーラーほど重要ではないにせよ、だからといって余裕をこいてSP管理を怠ってはいけない。SP管理を混ぜながら武器を使うこと

以上で、ソーサラーの基本的な説明を終わる。